ブロックレベル要素とインライン要素
ブロックレベル要素とインライン要素
ブロックレベル要素とインライン要素という言葉は、サイト作りに関係なさそうな言葉ですが、結構重要だったりします。
一般にタグというのは、ブロックレベル要素とインライン要素の二つに大きく分類でき、インライン要素には"a"のように幅や高さの指定できないものもあります。 またブロックレベル要素でなければhtml strictやxhtml strictのbody直下に置く事はできません(そのうちわかります)。
| ブロック要素 | h,p | 
| ul,ol | |
| div | |
| hr | |
| table | |
| address | |
| インライン要素 | i,b,s | 
| em,strong | |
| a | |
| img | |
| br | |
| iframe | |
| sub | |
| span | |
| input | |
| textarea | 
ブロックレベル要素のタグを並べて記述すると自動的に改行されますが、インライン要素のタグは並べると改行されずに横並びになってしまいます。
ブロック型のメニューを作りたいときは、下のようにインライン要素をブロックレベル要素に変える必要があります。
Lesson6~tableを使ったレイアウト~
- XHTMLの骨格を記述する
 - tableタグを覚える
 - table内に文章を記述する
 - スタイルシートを適用する
 - vertical-alignというもの
 - ブロックレベル要素とインライン要素
 - リスト(ul)を扱う上での注意点
 
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
 - 次のページ >>
 
