DTD宣言とXML宣言

DTD宣言

Webページを作る言語には大きく分けてHTMLとXHTMLの二つがあり、その中でもHTML4.0、XHTML1.0、XHTML2.0などいくつかのバージョンがあります。

どの言語のどのバージョンを使ってプログラムを記述するのかをあらかじめ宣言するのがこのDTD宣言と言うことになります。

DTD宣言は、<!DOCTYPE>の形で記述します。

HTML4.01 Transitional <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML4.01 Transitional//EN">
HTML4.01 Frameset <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML4.01 Frameset//EN">
HTML4.01 Strict <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML4.01//EN">
XHTML1.0 Transitional <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
XHTML1.0 Frameset <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-frameset.dtd">
XHTML1.0 Strict <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
XHTML1.1 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">

どのDTDに従って記述してもSEOには全く関係ありませんが、少しずつ修正されたり新しいタグが採用されたり、少しずつ言語がバージョンアップされておりますので、なるべく新しいバージョンのhtmlないし、xhtmlを使用するとよいでしょう。

strictは最も厳しいDTD宣言であり、body直下にはブロックレベル要素以外は置くことができません。(imgをpで囲んでブロックレベル要素に変えていたのはstrictDTDに準拠させるため)

transitionalはbody直下の要素にブロックレベル要素とインライン要素、事実上全てのタグを記述しても問題ないことから、一般的にはstrictへの移行目的で使用されます。

XHTML1.1以降を使う場合は、transitionalとflamesetはなくなっているので、強制的にstrictで記述しますが、HTMLやXHTML1.0までは3パターン全て使用することが可能です。

htmlはもうこれ以上のバージョンアップはしない方向で、今後xhtmlが主流になるといわれていますので、当講座では「XHTML1.0、transitional」にしたがって記述していきます。

htmlでもxhtml文書でも、拡張子は".html"としてください(.xmlではない)。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html>
<head>
<title>ホームページ作成</title>
<meta name="description" content="ホームページ作成の方法を初心者さんにもわかるように、簡単に解説しています。キーワード密度を調節するために無駄に長くしております。" />
<meta name="keywords" content="ホームページ,作成" />
<meta name="author" content="wakabagari" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp" />
</head>
<body>
</body>
</html>

XML宣言

XHTML文書であればさらにもう一つ、XML宣言が必要です。

XML宣言は、XHTML文書の一番先頭に、<?xml バージョン宣言 文字エンコーディング宣言 スタンドアロン宣言?>のように記述します。

バージョン宣言は必ず記述する必要があり、文字エンコーディング宣言とスタンドアロン宣言は必要に応じて記述すればよいことになっています。

エンコードは使用する文字エンコードを指定しておき、スタンドアロン宣言もこの文書以外に参照すべきDTDがあるかどうかを指定するもので、XHTMLではどのバージョンでもnoで大丈夫です。

サンプルにXML宣言を追加します。

<?xml version="1.0" encoding="euc-jp" standalone="no"?>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html>
<head>
<title>ホームページ作成</title>
<meta name="description" content="ホームページ作成の方法を初心者さんにもわかるように、簡単に解説しています。キーワード密度を調節するために無駄に長くしております。" />
<meta name="keywords" content="ホームページ,作成" />
<meta name="author" content="wakabagari" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp" />
</head>
<body>
</body>
</html>

Lesson5~SEOを意識したサイト作り~

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ