spanで一部分のスタイルを変える
spanは一部分のスタイルを変えるのに多用されるタグで、「信号は赤色です。」という文があったとして、”赤色”の文字のみを赤くしたい場合、「信号は<span>赤色</span>です。」のように、spanタグでスタイルを変えたい文字を囲います。
そして、spanに対してCSSを、
のように指定します。
サンプルのhtmlのh2に対して、spanを指定してみましょう。spanにはidやclassを指定することも可能です。
1 | < h2 >< span class = "c1" >INFORMATION</ span ></ h2 > |
2 | < h2 >< span class = "c1" >Lesson1:メモ帳を起動してみよう!</ span ></ h2 > |
3 | < h2 >< span class = "c1" >Lesson2:タグを書いてみよう!</ span ></ h2 > |
htmlの編集が終わったら、style.cssを開いて、下のタグを追加します。
これで完成です!サンプルはコチラ→サンプル(ホームページ作成講座)
Lesson4~スタイルを細かく指定する~
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。