リスト(ul)タグ
リストの基本骨格は以下の通りです。
<!-- HTML --> <ul> <li></li> <li></li> </ul>
ulをolに変えると番号付きリストになります。
<!-- HTML --> <ol> <li></li> <li></li> </ol>
デフォルトのリストマーカーは黒丸ですが、list-style-typeを使って他のデザインに変える事ができます。
/* CSS */
ul {
list-style-type:none; /* なし */
list-style-type:circle; /* 白色 */
list-style-type:square; /* 正方形 */
list-style-type:decimal; /* 数字 */
}
また、list-style-image:url(画像)にて、マーカーに画像を指定することもできます。
/* CSS */
li {
list-style-image:url(abc.jpg); /* abc.jpgを指定 */
}
ただし、list-style-imageで指定した画像はうまく中央配置されないことがあるので、一度noneにして消してからbackgroundで指定したほうがいいです。
/* CSS */
ul {
list-style-type:none;
}
li {
background:url(abc.jpg) left center no-repeat; /* abc.jpgを背景に指定 */
}
サンプル(index.htmlとstyle.css)を一部修正・追記します。(マーカー画像は
)
<!-- HTML --> <h3>りんごの種類</h3> <ul> <li><a href="apple/apple1.6.php">ふじのページへ</a></li> <li>ゴールデンデリシャス</li> </ul>
/* CSS */
ul {
width:580px;
text-align:left;
margin:auto;
list-style-type:none;
}
li {
padding-left:20px;
background:url(../gif/point.gif) left center no-repeat;
}
ここまでの、サンプル。
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>
