スクロールボックスを設置する

スクロールボックスの形式は3通りありますが、今回のサンプルではそのうちの1つ、overflowを使ったスクロールボックスを使用します。

ついでなので、他の2つも同時に紹介します。

textareaを使う

1つめは、<textarea></textarea>の間にスクロールボックス内に記述したい文章を入れて表示させる方法です。

ボックスの大きさは、cols(横幅)とrows(縦幅)で指定することができます。

<textarea name="contact" cols="65" rows="7">
2008.1.1 ホームページ作成講座を公開しました。
  ・
  ・
</textarea>

iframe(インラインフレーム)を使う

2つめは、iframeタグを使用し、別に作ったhtmlファイルをフレーム内に表示させる方法です。

flameborderはフレームの枠線の太さで、marginはフレームの上下左右の余白を調整できます。

iframeと/iframeの間に入れる文章は、表示されなかった場合に出る文字であり、基本的にはフレーム未対応の人のために、 「フレーム対応のブラウザで見てください」などと書くのがよいでしょう。

表示させるhtmlファイルはフレームの大きさに合わせて作成しましょう。

<iframe src="rireki.html" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" width="220" height="114" scrolling="yes">what's new</iframe>

overflowを使用する(今回使用)

最後は、overflowを使う方法で、これを使ってサンプル内に更新履歴のスクロールボックスを表示させます。

overflowは、他の2つと違って、cssファイル内に記述するタグで、ある任意のブロックレベル要素のタグに対して、height(高さ)を指定し、そのheightからもれた部分をどうするか指定します。

p.list	{
    overflow:visible; */ 領域を広げて表示する */
    overflow:hidden; */ 隠す */
    overflow:scroll; */ スクロールバーをつける */
    overflow:auto; */ ブラウザに任せる */
    }

overflowを適用するブロックレベル要素として、新しくhtmlファイル内のulの後に、pタグを記述します。

 略
 ・
<li class="c1"><a href="#">Lesson6</a></li>
</ul>
<p id="b5">
 2005/1/2  ホームページ開設
 2005/1/2  画像をアップしました
 2005/1/2  第一回リニューアル
 2005/1/2  第二回リニューアル
 2005/1/2  ホームページ閉鎖
</p>
</div>
 ・
 略

p#b5をdiv#a2の左上を基点に絶対配置させた後、overflowを指定したいので、heightを指定し、overflowの値はautoとします。

これにより、heightで指定した高さを超えた文章があるときは、自動的にスクロールバーが出現し、スクロールボックスができます。

p#b5 {
	position:absolute;
	top:105px;
	left:20px;
	font-size:13px;
	color:#999;
	background:#fff;
	width:220px;
	height:30px;
	overflow:auto;
	border:solid 1px #ccc;
	}

これで完成!サンプルはコチラ→サンプル(ホームページ作成講座)

Lesson7~positionを使ったレイアウト~

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ