コメントサンプル

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)





記事No2706 題名:自費処方箋と保険処方箋 投稿者:あいあい 投稿日:2024-04-25 23:35:26

調剤薬局で事務をはじめました。
調剤管理料は、2つの処方箋から取れますか?


記事No2705 題名:居宅療養管理指導料との併算定について 投稿者:dodo 投稿日:2024-04-25 13:10:27

居宅療養管理指導料を算定している患者さんが、精神科や特定疾患などで他科を受診されており、複数の医療機関から6種類以上の内服薬が処方されて、服用薬剤調整支援料2に該当するような場合は、併算定可能なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。


記事No2704 題名:服用薬剤調整支援料について 投稿者:にっこり 投稿日:2024-04-25 08:57:19

前提条件を追記します。
他医療機関でも内服薬を2種類 28日分 継続処方があります。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。


記事No2703 題名:服用薬剤調整支援料について 投稿者:にっこり 投稿日:2024-04-24 18:54:48

降圧剤・コレステロール・高尿酸血症 6種類 60日分
ロキソニン・ムコスタ 30日分
が1年以上 60日おきに自薬局で継続調剤しております。

この処方についてロキソニン・ムコスタの減薬提案をした場合、服用薬剤調整支援料2の算定は可能でしょうか?
内服薬の種類数の考え方については「内服を開始して4週間以上経過した内服薬」とあります。ただし、連続服用していることは条件に入っていないように思いますので服用薬剤調整支援料2を算定できるのではないかと考えました。
ご教示いただけますと幸いです。



記事No2702 題名:Re:記事No2667 投稿者:大阪の薬剤師 投稿日:2024-04-24 15:57:07

tera様 大変お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。単一医療機関での重複に関して、疑義照会にまで至らない処方がときたま見られます。これを機に同指導料を算定してみようと思います。


記事No2701 題名:Re:新人様 投稿者:管理人tera 投稿日:2024-04-24 12:02:17

メチコバールもメコバラミンも共に後発ですので、従来から薬価に関わらず変更は可能です(逆も)。


記事No2700 題名:Re:eskisaray様 投稿者:管理人tera 投稿日:2024-04-24 11:53:28

うーん。具体的な医薬品名がわかるとよいのですが、例えばアモキシシリンカプセルは今後発医薬品でも先発医薬品でのないので、理由を求められても困ってしまいますね。。。

あと、別ページでご質問頂いた後発の切り替えですが、今更読み直したところ、eskisarayさんのおっしゃる通りでムコダイン錠をムコダインDSに変えることはできないと思いました。→修正しました。


記事No2699 題名:メチコバールとメコバラミン 投稿者:新人 投稿日:2024-04-23 18:27:23

初歩的な質問で申し訳ありません。

メチコバール500μgの処方で、メコバラミン錠500μg「トーワ」で調剤することは可能ですよね?
また逆も可能でしょうか?


記事No2698 題名:理由を求められても・・・・ 投稿者:eskisaray 投稿日:2024-04-22 19:20:31

レセコンにもよるのでしょうか?

元後発品の基礎的医薬品を選択すると
「後発品ではない」イコール先発品であると
認識するようで、
後発品にしない理由を求められるのです。
(うまく説明できない・・)

そんなことありませんか?
レセコンにもよるのでしょうか?

変な質問してすみません。





記事No2697 題名:Re:eskisaray様 投稿者:管理人tera 投稿日:2024-04-22 15:22:43

基礎的医薬品で後発医薬品であるものはなくないですか?


記事No2696 題名:Re:にっこり様 投稿者:管理人tera 投稿日:2024-04-22 15:19:03

はじめまして。

これはR4年のQAと同じと考えてよろしいかと思います。(同一処方医であっても)
よろしくお願いいたします。


記事No2695 題名:Re:eskisaray様 投稿者:管理人tera 投稿日:2024-04-22 15:16:56

なるほど。別剤形への変更は後発品に限ると読みますか・・・。
もともと後発品同士の変更は認めらていたため、先発に変更でもいけると瞬間的に思ってしまいました。
注意しながら変更行わなくてはならないですね。


記事No2694 題名:理由を求められても…… 投稿者:eskisaray 投稿日:2024-04-22 02:35:15

一般名処方に対し、後発品を調剤した場合。

その後発品が基礎的医薬品の時は
「後発品医薬品にしなかった理由」の記載は
どのようにされてますか?

(基礎的リストにより変更可を確認しています。)

後発品を選んでいるのに
しなかった理由を求められる……

その他にしておけばいいのでしょうか
なんだか矛盾を感じます。


記事No2693 題名:外来服薬支援料1について 投稿者:にっこり 投稿日:2024-04-19 06:49:23

ご教示いただけましたら幸いです。

自薬局で調剤された一包化済み残薬を持参し、同時に降圧剤1剤の処方箋(同一処方医)とともに一包化した場合、外来服薬支援1は算定可能でしょうか?
(患者・処方医ともすべての薬剤の一包化には同意いただいています)


記事No2692 題名:分類間の変更 投稿者:eskisaray 投稿日:2024-04-18 18:11:33

2668.2669のご投稿について

3月15日の通知を読む限り、別分類間の別剤形への変更は
後発品に限り出来る………ように読めます。

てすから、
処方薬ムコダイン錠あるいはカルボシステイン錠を
ムコダインDSへ変更することは
できないのではないてしょうか?

が、しかし、
読み取りようによっては
1と2を同時に適用できる…とも読めます。

誰が見ても一目瞭然のきちんとした定義を
うち出せていない以上、
こちらの解釈で変更しようと思っています。


  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ